2017年05月23日

Windows 10 Creators Updateを使てみる(2) - ブラウザ「Edge」(2)


主な操作で使っているデスクトップPCも「Windows 10 Creators Update」しました。この投稿もデスクトップPCから行っています。



「・・・(他の操作)」→「設定」→「他のブラウザーからインポート」で、こちらの様に他のブラウザからブックマークなどを取得できるようになりました。


ほぼ自動的に取得していた他のブラウザに対して、少し攻めに入ったのかユーザの要望なのか・・・?



ブラウザ「Edge」の新しい機能として拡張機能も若干増えたようです(こちらを参照)。これまでにインストールした「Tranlator For Microsoft Edge」の設置は維持していました(上掲画像を参照)。




今回は「Read&Write For Microsoft Edge」を使ってみました(こちらを参照)。


基本的にWebページ上のテキストにある英数字部分を英語で読み上げてくれるアプリで、英語でのヒヤリングに役立ちそうです。マウスを置いた位置からを読み上げたり、あるいはマークしたテキストを読み上げ・停止・終了などができます。また、色マーカーの付加・削除もできます。



用語の英語辞書機能もあります(こちらを参照)。




残念ながら、日本語への対応がありません(フランス語のページでも英語読み・・・)。特に日本語への翻訳機能がありません(MSが「Microsoft Translator テキスト API」を"特別に"無料で提供していない?)。


 
posted by 鎌倉太郎 at 13:59| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験利用-Windows8/10 | 更新情報をチェックする

タイムラプス動画集(91) - スコットランド・エディンバラ(6)


スコットランド・エディンバラとその周辺地域がテーマです(こちら)。高精細映像はPC環境を最適な画質に設定し全画面で視聴される事をお勧めします。




 
posted by 鎌倉太郎 at 06:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-タイムラプス動画 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(178) - 英国スコットランド(Scotland)にある回転式船舶昇降機「ファルカーク・ホイール(Falkirk Wheel)」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は英国スコットランド(Scotland)にある回転式船舶昇降機(rotating boat lift)「ファルカーク・ホイール(Falkirk Wheel)」(こちら)。


グーグル地図:







 
posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

Windows 10 Creators Updateを使てみる(1) - ブラウザ「Edge」(1)


こちらの様にノートPCで「Windows 10 Creators Update」を行いました。正常に終了しその後の簡単な利用に問題は発生していませんが、このノートPCはデスクトップPCのバックアップマシンになっているので、ブログ記事の投稿など幾つかの操作を「Creators Update」上で実行してみました。



先ず、ブラウザ「Edge」の新しい機能でタブ管理の強化があります。左上にある2つ目のアイコンをクリックすると、開いている複数のタブを記憶してEdgeを終了する事ができます(こちら)。


終了すると云ってもアプリケーション(ブラウザ)を閉じる訳ではなく、タブを全てクリアしてくれて次のテーマの複数タブを作る事ができます。



左上の1つ目のアイコンをクリックすれば、保管しているタブ群(こちらを参照)からタブ(or タブ群)を復元できます。


ブラウザ「Ancia」などで実現できていますが、Edgeの場合はタブ(群)を復元すると保管一覧から削除されます。



複数のタブ群を同時に保管できます(こちらを参照)。




多数のタブを同時に並べると、タブの内容が分からなくなってしまう事があります。タブ名が並ぶ最右端にあるアイコン「∨」でタブバーを開けはページのサムネイルを確認できます(こちら)。


「∧」のクリックで閉じます。



尚、この記事の作成・投稿はノートPCで行いました。


 
posted by 鎌倉太郎 at 14:13| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験利用-Windows8/10 | 更新情報をチェックする

タイムラプス動画集(90) - スコットランド・エディンバラ(5)


スコットランド・エディンバラとその周辺地域がテーマです(こちら)。高精細映像はPC環境を最適な画質に設定し全画面で視聴される事をお勧めします。




posted by 鎌倉太郎 at 06:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-タイムラプス動画 | 更新情報をチェックする

Bingホームページで日替わり写真の解説を掲載


こちらのBing日本語版のツイートによると、Bingホームページのニュース欄の下に日替わり写真の解説を掲載する様になりました。




投稿時ではこちらの様になっています。


更にその下には「最近のホームページの画像」がGalleryになっています。



ただ、右下のカメラマークにマウスを当てると、こちらの様に写真のタイトルを表示し、カメラマークのクリックで同じ詳細情報をチェックする事ができます。



 
ラベル:Bing 今日の画像
posted by 鎌倉太郎 at 05:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験利用 | 更新情報をチェックする

2017年05月21日

ノートPCで、「Windows 10 Creators Update」を「いち早く手に入れる方法」で実施


こちらで「特定キーが入力できない」件が解決したばかりのノートPCで、「Windows 10 Creators Update」を行いました。「すべての設定」で「Windows Update」タブにある「お待たせしました! 間もなく Windows 10 Creators Update をお使いいただけます。いち早く手に入れる方法を確認しますか?  →  はい。方法を確認する。」を実行しました。通知にある通り待っていたのですが音沙汰もないので、「いち早く手に入れる方法」を選択してみました。


「Windows 10」が動作する環境にあるかの確認のようでしたが、特に問題なく「Creators Update」に進みインストールが完了しました。現状、既存のアプリなどは正常に動作しているようです。新機能については試みていません。


インストールに大分時間が掛かっていました(正確ではありませんが、4~5時間ぐらいか?)。ノートPCはデスクトップPCの代替マシンでもあるので、もう少し様子を見て安定性を確認した上で、デスクトップPCの「Creators Update」を2・3日後には行いたいと思っています。


 
posted by 鎌倉太郎 at 21:31| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | IT環境 | 更新情報をチェックする

タイムラプス動画集(89) - スコットランド・エディンバラ(4)


スコットランド・エディンバラとその周辺地域がテーマです(こちら)。高精細映像はPC環境を最適な画質に設定し全画面で視聴される事をお勧めします。



 
posted by 鎌倉太郎 at 06:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-タイムラプス動画 | 更新情報をチェックする

2017年05月20日

我家のノートPCで、特定文字がキーボード入力できない現象に対処


我家のノートPCでキーボードの「m、k、o、u、i、7、8」といったキーが押下しても入力できないう障害がありました。良くある「水分をキーボードに零した」といった事故もないのに・・・と思いつつ、入力不可のキー位置が集中しているのでキーボードの障害として、修理依頼をしようとメーカー・サポートセンターの電話番号確認でページを開いたら、「Windows 10:キーボードの特定の文字が入力できない現象について」とあり、早速資料通りの操作で対処。


原因はレノボ社用ポインティングデバイスのドライバーがWindows Updatesで不正にインストールされた為でした。対処はドライバーを削除するだけでした。資料にはその後の再発を防止する記述がありましたが、問題が確認されてから1か月以上過ぎている事もあり、Windows Updates側の対処もできていた様でこれ以上の処置は必要ありませんでした。


デスクトップでは発生しておらず、特定メーカーの一部のノートPCに限定しているようでした。ご参考まで。


 
posted by 鎌倉太郎 at 19:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | IT環境 | 更新情報をチェックする

スペースX(SpaceX)社が、ファルコン9で通信衛星の打ち上げに成功。前回から物凄く早いペース!


スペースX(SpaceX)社が5月15日、ケネディ宇宙センター(Kennedy Space Center)からファルコン9(Falcon 9)で通信衛星を静止軌道に打ち上げ成功しました(こちら)。


重い衛星を静止軌道に乗せる為に、回収着陸させる燃料を確保できないので、打上げ場面だけでお馴染みになった映像はありません・・・



前回がこちらの様に5月1日ですから、物凄く(?)早いペースで打上げができる事を示しています。


 
posted by 鎌倉太郎 at 13:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

「かに星雲(Crab Nebula)」の最新画像が公開


かに星雲(Crab Nebula)」はこちらで紹介していますが、最新の画像が公開されました(こちら)。



この画像は下の画像の合成です。


 
posted by 鎌倉太郎 at 11:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする