2017年04月19日

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(161) - イングランドの丘陵地帯に画かれた地上絵・ヒルフィギュア「The Alton Barnes White Horse」【改訂】


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は英国南部ウィルトシャーのアルトン・バーンズ(Alton Barnes)にある白馬の地上絵・ヒルフィギュア(Hill figure)「The Alton Barnes White Horse」(こちら)。


グーグル地図:






【改訂】 2018年11月26日 08:40 画像の変更


 
posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

2017年04月18日

綺麗な銀河・星雲(589) - 渦巻銀河でセイファート銀河「NGC 4395」


今回の綺麗な銀河・星雲は、りょうけん座(Canes Venatici)にある渦巻銀河(Spiral galaxy)でセイファート銀河(Seyfert galaxy)「NGC 4395(NGC 4399-4401、NGC 4399 through 4401)」です(こちらこちらこちらこちら)。



キットピーク国立天文台(Kitt Peak National Observatory)による画像



ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像



GALEX(Galaxy Evolution Explorer)紫外線宇宙望遠鏡による画像




3つに分割されて、夫々はNGC 4401、NGC 4400、NGC 4399と呼びます(こちらを参照)。


 
posted by 鎌倉太郎 at 19:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(160) - イングランドの丘陵地帯に画かれた地上絵・ヒルフィギュア「Westbury White Horse」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はウィルトシャーのウェストバリー(Westbury)にある白馬の地上絵・ヒルフィギュア(Hill figure)「Westbury White Horse」(こちら)。


グーグル地図:





 
posted by 鎌倉太郎 at 13:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

関西旅行2017(2) - 姫路城(2)


前回姫路城(Himeji Castle)で天守閣の最上層で市街の景色を眺望した所まででした。天守閣を出てルートに従って進むと、古墳の石棺を使った城壁の一部(こちら)や播州皿屋敷で知られる怪談噺所縁の「お菊井戸」(こちら)を見る事ができます。





更に修理修復に伴って保存されているも、明治・昭和・平成と比較して見る事もできます(こちら。但し、平成版は現状の鯱の同型のもの)。




「菱の門」に戻った所で(こちら)、標識により左後方の階段を上り「西の丸」跡に進みました。




Google地図のこちらも参照(要ズームイン)。




西の丸跡は桜が満開(こちら)。




こちらのような廊下を抜けて長局(百閒廊下)を歩きました。女中たちが暮らしたという部屋(こちら)や千姫が使用したという化粧櫓にある技巧を凝らした内部(こちら)も見る事ができました。






化粧櫓を出て西の丸北門跡の所から天守閣を撮ったこちらは、私が姫路城で一番気に入ったポイントの写真です。




最後に、姫路から大阪のホテルに移動する電車から「明石海峡大橋(Akashi Kaikyō Bridge)」を撮る事ができました(こちら)。



 
posted by 鎌倉太郎 at 09:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-日本の旅 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(26) - 宮城県 白石川堤一目千本桜


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。



 
posted by 鎌倉太郎 at 06:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

ファルコン9の再利用による衛星打ち上げ時の再回収映像


こちらでスペースX(SpaceX)社がファルコン9(Falcon 9)の再利用による衛星打ち上げ・再回収の成功について投稿しました。その際回収時の映像が搭載カメラの(ネットワーク故障で?)映像が途中で途切れました。今回艀に設置したカメラからの映像を公開しました(こちら)。



 
posted by 鎌倉太郎 at 09:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(25) - 白川郷の桜


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。





 
posted by 鎌倉太郎 at 06:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(159) - 英国ヘメル・ヘムステッドにある「マジック・ラウンドアバウト(Magic Roundabout)」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は英国ハートフォードシャー(Hertfordshire)のヘメル・ヘムステッド(Hemel Hempstead)にある「マジック・ラウンドアバウト(Magic Roundabout)」(こちら)。


グーグル地図:





 
posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

2017年04月16日

今週の4K映像(24) - 岐阜県 根尾谷の淡墨桜


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。



 
posted by 鎌倉太郎 at 06:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

「2017年版 世界最高の国ランキング」が公開に


米メディア「USニューズ&ワールド・レポート(U.S. News & World Report)」誌が、「2017年版 世界最高の国ランキング(2017 Best Countries Ranking)」を公開しました。分野別の評価として「冒険(Adventure)」、「市民権(Citizenship)」、「文化的影響力(Cultural Influence)」、「企業家精神(Entrepreneurship)」、「遺産(Heritage)」、「原動力(Movers)」、「商業開放度(Open for Business)」、「実力(Power)」、「生活の質(Quality of Life)」の9つがあり、世界の21,000名以上の個人(回答者にはエリート層:12,396名、経営者層:6,489名を含む。但し重複あり)による分野別評価の総合スコアでランク付けしています(評価手法についてはこちらを参照)。

第1位:スイス(Switzerland)初の評価(-)
第2位:カナダ(Canada)前年と変わらず(→)
第3位:英国(United Kingdom)前年と変わらず(→)
第4位:ドイツ(Germany)前年第1位(↘)
第5位:日本(Japan)前年第7位(↗)
第6位:スウェーデン(Sweden)前年第5位(↘)
第7位:米国(United States)前年第4位(↘)
第8位:オーストラリア(Australia)前年第6位(↘)
第9位:フランス(France)前年第8位(↘)
第10位:ノルウェー(Norway)初の評価(-)



日本の分野別評価(こちら)では、「文化的影響力(Cultural Influence)」、「企業家精神(Entrepreneurship)」、「原動力(Movers)」、「実力(Power)」が特に高く、「冒険(Adventure)」、「商業開放度(Open for Business)」が低いという結果です。


高い評価の場合でも低い評価の場合でも、日本人の感覚からすると疑問に感じる点もありますが、やはり他人(他国)の評価を考慮する必要があるでしょう・・・


 
posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

関西旅行2017(1) - 姫路城(1)


今回の関西旅行の最初の目的地は姫路城(Himeji Castle)でした。低気圧が日本を通過する予報から、羽田空港を飛び立つ時点で「羽田に引き返すか、関空に向け先変更になるかも知れない」と条件付き飛行を宣言され、機内サービスが途中で取りやめになる程かなり揺れました。それでも問題無く伊丹空港に到着、リムジンバスで新大阪へ、そして新快速で姫路へ直行でした。



姫路へ向かう車内で大きい旅行スーツケースを上部の棚に乗せようとした人がいて、隣に座っていた人が注意したのをきっかけに、暫くその人と話ができたのも楽しい時間になりました。


低気圧が通り過ぎている事を期待したのですが、残念ながら姫路駅に着いても強い風は吹いていなかったもののシッカリ降っていました。駅ビルの直ぐ外に姫路城をメインストリートの先に見る事の出来る2Fの展望スペースがあり、そこから撮ったのがこちら


雨さえなければ歩いて行ける距離ですが、気弱にもバスに乗りました・・・(夕方には雨は止んでいましたので、戻りは徒歩でした!)。



Google地図でこちらになります。




内堀の橋を渡り「大手門」を通った所は「三の丸跡」で、広場を囲む形で桜が(少し散り始めていましたが・・・)満開になっていました。桜のトンネルを通りながら天守閣を撮った所がこちら




姫路城の構成はこちらです。




「菱の門」(こちら)を通った所で、大きく天守閣に進むコースと西の丸へ行くコースに分かれます。



先ず天守閣コースに進む事にしました(こちら)。




早速のこちらが「はの門」に向かう「将軍坂」。TVドラマ「暴れん坊将軍」の撮影で使われたからとの事。


右側「南方土塀」の狭間も見所の一つ。他に007シリーズ「007は二度死ぬ」でも使われています(こちら)。



天守閣に入った所で城内の様子(西の丸跡の方向)を撮ったのがこちら


桜の木の多いのが分かります。



天守閣の内部の様子がこちらこちら





天守閣は五層6階建てになっていて、最上層には「長壁神社」が祀られています(こちら)。




市街を見渡せる最上層の窓からの景色が素晴らしい(こちらこちら)。





姫路城については未だ続きます。


 
posted by 鎌倉太郎 at 09:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-日本の旅 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(23) - 桜と高山祭


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。



 
posted by 鎌倉太郎 at 06:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする