モロッコ旅行(23) - ダムとヤシ事業
モロッコ(Morocco)観光の第4日目は、サハラ砂漠(Sahara Desert、The Sahara)地帯への入口「エルフード(Erfoud)」近くにあるメルズーガ砂丘(Dune Merzouga)観光(第5日の行程)の為、アトラス山脈(Atlas Mountains)を超える行程です。
アトラス山脈の褶曲による造山活動がよく分かる地層の表出は、川沿いで近距離から見る事ができます(こちらとこちら)。
この川の流れはハッサムダム(Barrage Al-Hassan Addakhil)に通じます(こちらとこちらとこちら)。
この時点では渇水期で貯水量は少ないですが、雨季の洪水対策と地域の飲料水源が目的のようです。尤も、モロッコの電力供給については、(石炭、天然ガス)火力・風力・太陽光発電もありますが、水力発電の役割も大きいようです(こちらを参照)。
尚、モロッコでは石油は、日本と同様に中東からの輸入です。
モロッコではヤシを利用した事業が盛んです。大規模な場合は谷に沿ってヤシを植林しています(こちらとこちらとこちら)。
ヤシの木を伐採するには許可をとる必要があり、1本1本シッカリ国として管理しているそうです。