モロッコ旅行(20) - 古都「メクネス(Meknes)」
モロッコ(Morocco)観光の第3日目の最後の観光地は古都「メクネス(Meknes)」でした。古代遺跡「ヴォルビリス(Volubilis、Archaeological Site of Volubilis)」観光の終盤でポツポツと小雨が降りかかっていましたが、メクネスではハッキリとした小雨になっていました。この旅行で観光中に唯一降られた場所になりました。
観光のポイントは、エディム広場(Lahdim Square、El Hedim Square)(こちらとこちら)とマンスール門(Bab Mansour Gate、Bab el-Mansour)(こちら)です。
ここだけの観光であったのは残念です。しかし、マンスール門はそのモザイク模様の外装が素晴らしい(こちらとこちらとこちら)。
所でフェズの陶器工場を見学する事がありました。各種皿などの絵柄を一つづつ手作業で作業分担により製作していました(こちら)。
別の人達がモザイク用のパーツを作っている様子も見る事ができました。やはり先ず模型に沿って形を描き(こちら)、丁寧に削っていきます(こちら)。
出来上がりがこちら。
陶器工場でも土産物店を開いていました(こちら)。
第3日目のルートをGoogle地図にしておきます(こちら。実際の道路と若干異なる場合がある)。
グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(136) - 米国アラスカ州にある砂嘴「ホーマー・スピット」
グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は米国アラスカ州にある砂嘴(Sand spit)「ホーマー・スピット(Homer Spit)」(こちら)。
グーグル地図: