2017年02月24日

美し過ぎる自然の絶景(530) - スロバキアの国立自然保護区「Súľov Rocks」(2)


今回の美し過ぎる自然の絶景は、中欧スロバキア(Slovakia)に位置する国立自然保護区(Nature reserve)「Súľov Rocks(Súľovské skaly)」の続きです(こちらこちらこちらこちら)。

Súľovský hrad:





Gotická brána:



「Súľov Rocks」の場所はこちら


Googleマップの観光ポイントビューを参考にしてください。


 
posted by 鎌倉太郎 at 18:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-美し過ぎる自然の絶景 | 更新情報をチェックする

「CP+2017」に行ってきた


今年もパシフィコ横浜で開催している「CP+2017」(開催期間:2017年2月23日~26日)に行ってきました。




最新機器が並びそれで試写ができ各種セミナーを開催している形は変わっていませんが(こちら)、年々盛況になっているようで、関連機器・サービスの幅も広がりと充実さが増してきているように感じます。プリント・サービスなども付けたし的なレベルから準主役まで上がってきたように思います(こちら)。





テレビやCMといった業務用のカメラを始め、水中撮影用の機器も展示していました(こちら)。


水面下 60mまで対応できるそうです。普通のダイバーならオーバースペック気味かも知れません。


スタビライザー付きカメラが出ていましたし、お馴染みドローンの展示もドローン展示会並みになってきました(こちら)。



野外での激しい動作の映像を撮りたいというニーズへの展示もありました(こちら)。




盛況になってきたお蔭で(・・・?)当初の1会場に収まらず、写真ギャライー的なブースが別会場になってきたのも何年か前からの傾向です。今後も個々の展示品・サービスのウォッチもありますが、展示会としての状況から、映像関係の傾向をチェックしてきたいと思っています。



さて、散々素晴らしい製品を見た後は、展示会の会場から退出してから手持ちのカメラでこちらこちらの様に実写をしたくなるものでしょうか、撮っている人を多く見掛けました。




 
posted by 鎌倉太郎 at 15:59| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

モロッコ旅行(10) - カサブランカ(2) 人々が集う官庁地域のムハンマド5世広場


モロッコ(Morocco)・カサブランカ(Casablanca)における最初の観光は、実はムハンマド5世広場(Place Mohammed V)でした。こちらの高い位置から撮ったWeb上の写真では大きな噴水を中心とした広場です。




しかし、現状は工事中で上掲の写真の中央横に走る道路の奥は工事壁で囲われていました(こちら。奥は裁判所)。




上掲写真の手前側も建物が工事中で、噴水の背景は景観として残念な状態でした(こちら)。周りに政府機関(財務)や市庁舎などの素晴らしい建物もある中枢地域なのですが・・・


それでも市民の憩いの場として人出が多かったし、ハトも多かった・・・


人が集まる場所に現れるこの赤い衣装の人は水を販売しています。写真をマトモに撮るとチップを請求されます。




この道路には現代的なトラム(路面電車、Tram)が走っていました(こちら。右奥の建物はホテル)。




第1日目のここまでをGoogle地図にしています(こちら)。



 
続きを読む
posted by 鎌倉太郎 at 10:05| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-アフリカの旅 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(129) - 中国・北京南駅【改訂】


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は中国・北京南駅(Beijing South Railway Station)(こちら)。


グーグル地図:






【改訂】 2020年05月13日 09:00 埋め込み画像のスクリプト変更


 
posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする