カナダ紅葉とシカゴの旅(45) - オルレアン島のドライブ
カナダ ケベック・シティー(Quebec City、[仏語]Ville de Québec)の旧市街(Old Québec、Vieux-Québec、ケベック歴史地区)近郊にあるモンモランシー滝(Montmorency Falls)を見た後、対岸のオルレアン島(Île d'Orléans)をドライブ。今でも開拓当時の面影を残し、ケベック様式の伝統的スタイルの家が多く見られると言われ、長閑な田園風景が広がっていました。
モンモランシー滝の展望台から見えるこちらの橋を使って、対岸のオルレアン島にわたりました。
オルレアン島に架かる橋はこの1つだけです。
オルレアン島は観光ガイドブックによると周囲67㎞程であるというので、一周のドライブをするつもりでした。しかし、途中で散策や写真撮影などをしているうちに、時間を掛け過ぎているという意識になってきて、途中で全面通行止めの工事現場に行きあたったのを機会に戻る事にしました。改めてGoogle地図を見る(こちら)と僅かしかドライブしなかったのが分かり、少し簡単に考えすぎていました・・・
オルレアン島の南西の端では、遠景でケベック・シティーの旧市街を始め(こちら)、前回も紹介したようにモンモランシー滝も見えました。
岸壁での写真を撮って(こちら)、駐車場に戻ってみると車には落葉が積もっていましたが(こちら)、若いカップルがこんなお遊びをしていたので写真に撮らせてもらいました(こちら)。
ドライブ中に撮った写真の一部を掲載します(こちらとこちらとこちらとこちら)。
スーパームーンの大きさを比べてみると・・・
14日の夜空は68年ぶりの大きさとなる「スーパームーン(Supermoon)」でした・・・が、首都圏では見られませんでした。見えたとしても「満月が大きく見える」という実感が湧かなかったと思います。地球から月までの距離(正確には各々の中心間の距離)は、約35万7000kmから40万6000kmまで変化しますから、13.7%程違うのですが人の感覚では比べないと分かりません。そこで国立天文台(National Astronomical Observatory of Japan、NAOJ)のページで大きさを比べています(こちら)。
Wikipediaではこちらの様に比較しています。
ラベル:スーパームーン