2016年11月01日

MRJが米国で試験飛行を開始


三菱航空機のニュースリリースによると、9月下旬にフェリーフライト(Ferry Flight)して米国へ渡ったMRJ (Mitsubishi Regional Jet)初号機が(こちらを参照)、現地時間:10月17日にモーゼスレイク(Moses Lake)で初めての試験飛行を行いました。


フェリーフライトの様子を公式公開しています(こちら)。



 
posted by 鎌倉太郎 at 23:15| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

カナダ紅葉とシカゴの旅(36) - モントリオール(4)


カナダの紅葉・黄葉を鑑賞観光する時の起点としたのがモン・トランブラン・リゾート(Mont Tremblant Resort)でしたが、1日はモントリオール(Montreal)市街の観光に向かいました。

モントリオール地下鉄(Montreal Metro。マップがこちら)のアルム広場駅(Place-d'Armes)で降りて、モントリオール・ノートルダム聖堂(Notre-Dame Basilica、[仏語]Basilique Notre-Dame de Montréal)と旧市街を観た後、再び地下鉄でシャン・ド・マルス駅(Champ-de-Mars)からベリ・UQAM駅(Berri-UQAM)でグリーンラインに乗り換えて、ピー・ヌフ駅(Pie-IX)のオリンピック・スタジアム(Olympic Stadium 、[仏語]Stade Olympique)の写真を撮りに行きました。




オリンピック・スタジアムはオリンピック公園(Olympic Park)にあり、モントリオール・タワー(Montreal Tower)はそのシンボルで傾斜塔としては164mで世界一になっています。スタジアムとタワーの写真を撮りたかったのですが、ピー・ヌフ駅を降りた所で撮ったのがこちら



傾斜塔として判るアングルから撮りたかったので、地下鉄1駅分歩いてヴィオー駅(Viau)まで移動しました(こちら)。



移動中に展望台に向かうケーブルカーを見ましたが、駅間の中間当たりの地点で撮ったこのアングルからの写真はタワーの第3の顔の様に思います。




オリンピック公園には植物園(Montreal Biodome)なども増設していますが、こちらのGoogle地図のストリート・ビューによると、オリンピック公園は色々なアトラクションで使われているようです(こちらこちら)。



オリンピック・スタジアムはオリンピック開催後の利用で苦労をしているようです・・・


 
posted by 鎌倉太郎 at 18:37| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-カナダの旅 | 更新情報をチェックする

タイムラプス動画集(48) - 米国イリノイ州シカゴの風景(4)


今回は米国イリノイ州(Illinois)シカゴ(Chicago)の市街風景の続きです(こちら)。



 
posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-タイムラプス動画 | 更新情報をチェックする