PM2.5が31日(今日!)~4月3日にかけて中国地方以西で「注意喚起」レベルになる予測
我家のサブPC(Windows 7 Pro)もWindows 10 Proに
我家のサブPCとしてWindows 7を搭載したノートPCがあります。こちらはメインPCとは別の(一代前のバージョンの)Windowsを動かしていました。Windows 10以降はその必要性も無くなった(…!?)ので、Windows 10にする事にしていました。
メインPCでのWindows 10による動作状態が不安定であった為控えていましたが、こちらとこちらの様に再インストールした所、動作状態が非常に良くなったので、サブPCもWindows 10にアップグレードしました。
- Windows10をPC出荷時のWindows8から再インストール【2016年02月05日】
- Windows8からWindows10へのバージョンアップで、同梱ソフトの利用ライセンスの扱いが変わった【2016年02月12日】
アップグレード中の操作で何ら問題はなく、既存データの損傷もないようです(実はバックアップもしなかった・・・)。ただ、インストールソフトからのリクエストがない限り、途中で一切操作をしない様に徹底しました(気が短いもので・・・)。
Windows 8.1からのグレードアップの時と表示画面や手順が違っていたようですが(メインPCはWindows Home、サブPCはWindows Proの違いがある)、結果はWindows 10 Proでした(メインPCはWindows Homeになっている)。
実はもう1台HDMIインターフェースでテレビをモニターとする超小型デスクトップLIVA(Windows8.1 with Bing搭載)があります。これもWindows 10 Homeにアップグレードできる事が確認できているので、近々作業を行うつもりです(こちらは少し厄介)。
綺麗な銀河・星雲(381) - ケフェウス座(Cepheus)にある双極性星雲「Ou4(ダイオウイカ星雲)」【再改訂】
今回の綺麗な銀河・星雲は、ケフェウス座(Cepheus)にある双極性星雲(Bipolar nebula)「Ou4(ダイオウイカ星雲、Giant Squid Nebula)」です(こちらとこちら こちらとこちらとこちら)。
ロケ・デ・ロス・ムチャーチョス天文台(Observatorio del Roque de los Muchachos)による画像
赤い(黄色)の輝線星雲(Emission nebula)「Sh2-129[伊語](Flying Bat Nebula)」の中に見える「Ou4」(最近の研究で「Ou4」は「Sh2-129」の中にある事が示唆されています)

左が「IC 1396(Elephant's Trunk Nebula)」
【改訂】 2020年10月07日 20:55 記述の追加、画像の差替え
2019年09月02日 19:00 不要記述の削除
2016年03月30日
美し過ぎる自然の絶景(378) - ドイツ(Germany)とチェコ(Czech Republic)の国境に位置するエルベ砂岩山地にあるテーブル状の丘「ファフェンスタイン(Pfaffenstein)」
今回の美し過ぎる自然の絶景は、ドイツ(Germany)とチェコ(Czech Republic)の国境に位置するエルベ砂岩山地(Elbe Sandstone Mountains、Elbe sandstone highlands)のドイツ領にあるテーブル状の丘(Table hill)「ファフェンスタイン(Pfaffenstein)」です(こちらとこちら)。

Königstein-Sächsische_Schweiz_-_Sicht_von_der_Festung_auf_den_Pfaffenstein.JPG (3584×2016) via kwout
多様な地層構造が集まっているのでサクソン・スイスランド地方のミニチュア(Saxon Switzerland in miniature)といわれる標高:434.6 mの「ファフェンスタイン」の場所はこちら。
Googleマップの観光ポイントビューを参考にしてください。
2016年03月29日
美し過ぎる自然の絶景(377) - ドイツ(Germany)とチェコ(Czech Republic)の国境に位置するエルベ砂岩山地にある奇岩「バート シャンダウ(Barbarine)」
今回の美し過ぎる自然の絶景は、ドイツ(Germany)とチェコ(Czech Republic)の国境に位置するエルベ砂岩山地(Elbe Sandstone Mountains、Elbe sandstone highlands)のドイツ領にある奇岩(Rock formation)「バート シャンダウ(Barbarine)」です(こちらとこちらとこちら)。
サクソン・スウィッツァランド国立公園(Saxon Switzerland National Park)にある「バート シャンダウ」の場所はこちら。
Googleマップの観光ポイントビューを参考にしてください。
グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(70) - 南米アマゾン河(Amazon River)の蛇行
綺麗な銀河・星雲(379) - 大マゼラン雲 (Large Magellanic Cloud)のHII領域にある超新星残骸)「N63A(SNR 0535−660)」
2016年03月28日
スライドショー作成(9) - 「キゾア(Kizoa)」による動画編集・スライドショー作成サービス(4)
これまでのスライドショーを残すのに、今回は複製を使います。これまでに作ってきたスライドショーは「作成済ムービー」タブに纏められていますので、前回作成のスライドショーを選択して下部メニューの「複製」をクリックした所がこちら。
最上段に「コピー」が作られています。
コピーして得られたスライドショーを選択し、「編集」をクリックしてスライドショー作成を再開します(こちら)。
先ず、タイトルを付けます。タイムラインでタイトルを付ける写真を選択します。編集機能の「テキスト」タブをクリックし、1つのテキスト効果をドラッグ&ドロップで写真に重ねます(こちらを参照)。
テキストの編集では表示するテキストの入力や、サイズ・色・効果などを指定できます。テキストを表示する位置はスライダーを使って上下に移動設定できます(こちら)。
テキストの指定では左フレームの分類一覧から必要により多様な形式から選べます。
続いて更にポイント的に動きのある彩りとして、「アニメーション」タブにある左メニューの分類一覧から多様なアニメーションをドラッグ&ドロップで挿入できます(こちら)。
アニメーションの編集ではアニメーションのサイズを変更できます(こちら)。
今回はここまでとして「ムービーを再生」としてプレビュー確認します。現時点でのスライドショーはこちら。
綺麗な銀河・星雲(378) - 大マゼラン雲(Large Magellanic Cloud、LMC)のタランチュラ星雲の中にある超新星残骸「NGC 2060」【改訂】
2016年03月27日
美し過ぎる自然の絶景(375) - チェコ(Czech Republic)のチェスケー・シュヴィーツァルスコ国立公園にある天然橋「プレビシュ(Pravčická brána[独語:Prebischtor])」(3)
今回の美し過ぎる自然の絶景は、チェコ(Czech Republic)のチェスケー・シュヴィーツァルスコ国立公園(České Švýcarsko National Park、Bohemian Switzerland)にある天然橋(Natural arch)「プレビシュ(Pravčická brána[独語:Prebischtor])」です(こちらとこちらとこちらとこちらとこちら)。
「プレビシュ」の場所はこちら。世界三大天然橋の一つに挙げられています。
Googleマップの観光ポイントビューを参考にしてください。
スライドショー作成(8) - 「キゾア(Kizoa)」による動画編集・スライドショー作成サービス(3)
前回に「2016年春の花々」フォルダにある写真からスライドショーを作りましたが、前回の作品を残しておく為、新たなスライドショーを上部の「ムービー作成」アイコンをクリックする事で作ります。その後の作成操作も前回と全く同じとしてプレビューを表示する所まで進めます(こちらを参照)。
前回に「保存する」とした所を、今回は「カスタマイズ」とすると、動画編集の様なタイムラインを表示します。先ず動画編集でシーンのトランジションを設定する様に「切替え効果」タブを選択します(こちら)。
「切替え効果」のアイコンをドラッグ&ドロップにより、タイムラインで設定済みの「切替え効果」ボックスに置きます(こちら)。
全て設定し終えたら「ムービーを再生」により確認しておきます。更に「効果」タブに切替えて「効果」アイコンのドラッグ&ドロップで各写真に彩りを付加します(こちら)。
この操作の中でこちらの様に「テキスト」や「アニメーション」その他の設定もできるウィンドウになりますが、これらの機能については次回以降とします。
全て設定し終えたら「ムービーを再生」により確認しておきます。必要により「切替え効果」に戻れます。設定の確認ができたら、「保存する」でスライドショーを登録します。
できたスライドショーがこちら(大分飾り過ぎ・・・のようです)。