グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(51) - ナミビア・ウガブ川の「ヤルダン地形」
グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はナミビア(Namibia)北部のウガブ川(Ugab River)のヤルダン地形(Yardang)の地域(こちら)。
グーグル地図:
NASAが疑似的な色彩を使って処理した画像
「CES 2016」で、ログバー(Logbar)社がウェラブル翻訳デバイス「ili(イリー)」を発表。発売は今年夏
海外旅行をする人で英会話が苦手な人に朗報!米国ラスベガスで開催中のコンシューマー・エレクトロニクス・ショー「CES (Consumer Electronics Show)」(2016年1月6日~9日)で、ログバー(Logbar)社がウェラブル翻訳デバイス「ili(イリー)」を発表しました("iLi"ではありません・・・)。実際に使ってみたというプロモーション動画がこちら。

Home - CES 2016 via kwout
最後の女性はプロモーション協力者ではないかとの意見もあると思いますが、キスを求めるというプロモーションの内容自体に批判が多いようです・・・
スペックや価格は不明ですが、2016年夏からの発売のようです。通信環境が整っていればスマホなどで現在も可能な会話範囲での機能ですが、最大の特徴は通信環境がなくても利用できる事と、外部環境で必要な音量とクリアーな音質でしょう。
通信環境が必要なのは翻訳辞書が大きい為と聞いていましたので、翻訳専用のデバイスとしてメモリー容量を大きくとれるようになっているのでしょう。地名や通り・施設の名称、土産などの特産品の名称など会話に出てくる単語がどこまで網羅されているか、バッテリーの持続時間など知りたい事は多々ありますが、漸くここまで来たかという想いです。
海外旅行する人だけでなく、来日した人を接客する場でも役立ちそうです。できたら(盗難防止用に)少し長めのチェーンで繋がったペア形態での販売もあると良いと思う。
綺麗な銀河・星雲(307) - おおぐま座(Ursa Major)にある棒渦巻銀河「Messier 109(M109)」
今回の綺麗な銀河・星雲は、おおぐま座(Ursa Major)にある棒渦巻銀河(Barred spiral galaxy)「Messier 109(M109、NGC 3992)」です(こちらとこちら)。